引越し手続き

インターネット回線・プロバイダの引越し手続き

パソコンやスマートフォン

今の時代、インターネットは私たちの生活に欠かせないものとなっており、多くの人が利用しています。引越し先でもネットを利用するためには、インターネット回線やプロバイダの引越しの手続きをする必要があります。新たにインターネット回線を引く場合などは、2~4週間ほどかかることがあり、新居にてすぐに使いたい場合は、早めに手続をすませておく必要があります。

インターネットの引越し手続きは早めに行う

LANケーブル

ネットが使えるようになるまで、1ヶ月以上かかることもある

インターネット回線は、プロバイダに連絡するだけで、すぐに新居で使えるようになる訳ではありません。一部のインターネット環境の整ったマンションを除き、ほとんどの場合、開通作業をしてもらう必要があります。また、インターネット回線の通っていない建物の場合は、回線を通す工事も必要となります。

この開通作業や工事は、立ち会いが必要なため、多くの人が都合をつけやすい休日などは、予約が先々まで埋まっていることが多いです。3月などの引越し繁忙期には、予約が1ヶ月以上先になってしまう場合もあるようです。

新居にて、インターネットをすぐに使いたい場合は、引越しの1ヶ月以上前に余裕を持って、手続を済ませておくことをお勧めします。

手続が遅くなってしまった場合、Wi-Fiルーターやテザリングを使えばネットを利用できる

手続が遅くなり、新居でネットがすぐに使えない場合、Wi-Fiルーターを使うことでネットが利用可能になります。Wi-Fiルーターをレンタルしている業者などもあるので、仕事でどうしてもすぐにネットを使いたい場合は検討してみて下さい。

また、スマートフォンを持っている場合は、テザリング機能を利用することで、パソコンなどでもインターネットを利用できます。

ただ、Wi-Fiルーターのレンタル代がかかることや、テザリングの場合、速度が低下してしまうなどのデメリットがあります。これらはあくまで一時的として、インターネット回線の引越し手続をできるだけ早めにすることをお勧めします。

インターネット回線やプロバイダを継続するか、乗り換えるかを検討する

引越しの手続きは早めにとお伝えしましたが、必ずしも現在利用中の回線やプロバイダを継続利用する必要はありません。引越し先の地域によっては、インターネットの回線が提供されていない場合などもあり、回線会社の変更が必要になります。

また、回線が提供されている場合でも、回線やプロバイダを乗り換えた方がお得な場合もあります。というのも、多くのプロバイダが新規加入者へのキャンペーンを行っているため、工事費用等が無料になるなどのメリットがあります。 ただ、解約する場合は解約料等が発生することもあるので、各回線会社やプロバイダをよく比較検討することをお勧めします。

継続・乗り換えをするメリット・デメリット

継続 乗り換え
メリット ・手続がスムーズ
・新たなプロバイダ等を探す必要がない
・プロバイダのメールアドレスをそのまま利用できる
・新規加入キャンペーンがあれば、適用される
(工事費用等が無料になる場合や、キャッシュバックキャンペーン等がある)
デメリット ・移転工事費用がかかる ・前のプロバイダ等へ違約金がかかる場合がある
・前の回線を撤去する費用がかかる場合がある
・プロバイダのメールアドレスを利用できなくなる

※NTTフレッツ光回線を利用している場合は、東日本と西日本で別会社になるため、引越し先が別会社の場合、継続利用ができません。

固定回線を継続せずに、モバイルWi-Fiを利用する方法もある

ここまで、インターネットの固定回線を利用する話をしてきましたが、固定回線を引かずにモバイルWi-Fiを利用するという方法もあります。
固定回線を利用する場合のメリットとデメリットを以下にまとめました。通信料がそれほど多くない場合や、費用を押さえたい場合など、ご自身の利用環境と合う場合は検討してみて下さい。

メリット デメリット
・工事や開通作業の必要がない
・引越した日から使える
・固定回線に比べて、費用が安い
・モバイルWi-Fiを外出先でも使える
・充電が切れると使えない
・エリアによっては繋がらない
・1ヶ月利用可能な通信量が決まっている

継続する場合の引越し手続き概要

上記にて、乗り換えについてもご案内しましたが、いったんここでは、継続する場合の手続方法について説明します。乗り換えで新規契約をする場合の手続は、各社ホームページを確認して下さい。

まずは、契約形態を確認する

インターネットを利用する上では、インターネット回線会社とプロバイダの両方と契約する必要があります。回線会社とプロバイダを別々に契約している場合と、プロバイダを通して一括契約している場合があります。

手続き前に、ご自身が現在どのように契約しているか確認して下さい。プロバイダを通して一括契約している場合は、引越し手続はプロバイダのみに行えば完了します。

インターネット回線とプロバイダの会社が違う場合の手続方法 インターネット回線とプロバイダの会社が一緒の場合の手続方法

・主なインターネット回線
フレッツ光、ADSL、auひかり など

・主なプロバイダ
OCN、BIGLOBE、So-net、@nifty など

引越し手続概要

届出先 ・回線会社
・プロバイダ
手続方法 ・各社のホームページ
・電話
手続時期 引越しの約1ヶ月前
※工事や開通作業の日程を予約が必要なため、早めに手続して下さい。
手数料 移転工事費用
※引越し先の建物(戸建・マンション)や、契約プラン、作業日程により料金が異なります。
必要事項 ・現在の契約プラン内容
・契約者名義
・新住所
・工事の希望日
確認事項 ・インターネット回線を引く工事が必要かどうか
・引越し前の家で、いつまでインターネットを利用可能か
・新居では、いつからインターネットを利用開始できるか
・モデムの返却方法や返却期日、また新居で利用するモデムがいつ届くか
・引越し先で利用可能な契約プランや料金
・引越し先での回線速度
備考 ※固定電話の回線と同じ会社で、インターネット回線も契約している場合は同時に手続できます。(NTTにて固定電話とフレッツ光を契約している場合など)

マンションの場合は、インターネット回線が完備されている場合もある

マンション

戸建の場合はほぼ、ご自身でプロバイダ等を契約し、工事をしてもらうことで、インターネット環境が整います。しかし、マンションの場合は既にインターネット環境が整っている物件も多くなってきています。

インターネット対応物件となっている場合は、建物までインターネット回線が引かれているため、自身で回線やプロバイダを選択して、部屋まで回線の引きこみ工事をしてもらうとすぐに利用可能になります。

また、最近では個別に契約することなく利用可能な、インターネット完備の物件もあります。

インターネット完備・導入済み物件

マンションのオーナー・大家さんがすでに、提携している回線会社と契約しているため、個別に契約する必要はありません。また、家賃に利用料が含まれているため、別途の支払いは発生しません。引越し後、LANポートにケーブルを刺すだけで、インターネットを利用開始できます。

引越し先の物件が、上記のようなインターネット完備物件の場合は、現在のプロバイダ等は解約することになります。引越先がマンションの場合は、どのような形態の物件か事前に確認して下さい。