- 引越し広場TOP
- 荷物の引越しノウハウ
- 家電
- エアコンが古い場合は買い替えをおすすめ

エアコンが古い場合は買い替えをおすすめ
エアコンの使用年数が7年から10年以上のものは、移設にお金をかけるぐらいなら買い替えをした方が安くつく場合が多いです。理由は、最新機種であれば旧型に比べて省エネで電気代が安くなっており、毎月の使用料が下がり、長い目で見れば安くつくからです。

買い替えをおすすめする理由
引越しの際、エアコンを新居に運ぶべきか否かで迷うことがあると思います。次のような場合には、買い替えを選択肢に入れるべきでしょう。まず、製品の型が古いエアコンを使用している場合です。旧型のエアコンは現行機種と比べてどうしても性能が劣ります。機種によっては同じ年代のエアコンでも電気代に3,000円程度の差がつく場合も。今後の電気代などのコスト面を考慮して買い替えも視野に入れるとよいでしょう。
特に使用年数が長いエアコンの場合は買い替えを考慮すべきです。エアコンが正常に動く年数(寿命)は、一般的に10年前後と言われており、使用年数を経るごとに性能が落ち、故障する割合が増えていきます。
電気代が高くつく上に修繕費がかかるケースがあり、安全面やランニングコストに問題が生じます。古いエアコンはクリーニングが必要な場合も多く、総合的に考えて移設費用をかけてまで使い続けるメリットは少ないと考えられます。
その上、移設費用が高額になるなら、なおさら買い替えた方がいいでしょう。エアコン移設を業者に依頼した場合、それなりの費用がかかります。もし新居で取り付けの追加工事が必要で更に追加費用がかかるのなら尚更です。
もし見積もりの時点でエアコン移設が高額になることが分かっているのなら、思い切って買い換えを考えてみましょう。
エアコン移設と買い替えの費用を比較
旧居のエアコンを新居へ移設する場合の費用と、新規購入(工事費用も含む)をした場合の費用の計算例について紹介します。5~9畳の広さの部屋に対応した冷暖房能力のエアコン(壁掛けタイプ)の場合を例とします。
移設する場合の費用
エアコンの移設には、大別すると取り外し、取り付け、運送といった3種類の作業を行う事となります。取り外し及び取り付けの基本工事に関しては、おおよそ20,000円程度の費用がかかります。
運送費は運送距離によって比例し、業者によってかなりバラつきが見られるのですが、業者の中には、上記の基本工事費の20,000円内に運送費用が含まれている場合があります(最長の運送距離が設定されています)。
ただし取り付けにおいて、配管の延長、コンセント取替、電圧切替、壁穴新設他の追加工事が発生する可能性があるため、その費用として数千円~数万円程度を見込んでおきましょう。(例えばガス補充を行うと数万円を要するケースもあります。)
新規購入の場合の費用
売れ筋の最新機種において、だいたい35,000円程度(送料込み)から、新品のエアコンを購入することができます。取り付けを専門業者に依頼した場合、おおむね15,000円程度の基本工事費用がかかります。この場合、新規購入にかかる費用の総合計は、50,000円程度の計算になります。
備考
エアコン移設を業者に依頼する場合、安値クラスならば「20,000円+追加工事費」となりますが、仮に、移設時の追加工事費を15,000円程度と試算した場合、総費用は35,000円となります。
こういった場合には、15,000円程度をプラスすれば最新のエアコンが購入でき、電気代の節約により早ければ2年程で元が取れる可能性がある、という計算になります。すべての場合に当てはまる訳ではありませんが、エアコン買い替えの目安にしてください。