家電

洗濯機の水抜きと給水ホースを取り外しておく

洗濯機の水抜きと給水ホースを取り外し

運搬前に関する注意点としては、水抜きを実施しておく事が挙げられます。
給水ホースや排水ホース、そして糸屑フィルター等に関する作業であり、ホース内等に留まっている水を抜き出す事となります。この作業を怠ると、運搬時に水が漏れて周囲を汚損したり、洗濯機の不具合の原因となるリスクがあるので、梱包を行なう前に、必ず実施しておきます。

作業のポイントは、給水ホースの水抜きを第一に行い、排水ホースの水抜きについては最後に行う事です。また、基本的には、「標準的なコースでの運転(給水ホース)」や「脱水(排水ホース)」を行う事により水抜きを行います。

なおこの際、故障原因となるリスクがあるので、本体をあまり傾けない方が望ましいでしょう。また水抜きを行った後は、タオル等で洗濯槽内などの水分を充分拭き取っておきます。

水抜きを行った後、給水ホースを取り外しておきます。

洗濯機の水抜きの仕方

引越し前に行なう洗濯機の水抜きの一般的な方法について説明します。

<準備しておくべきもの>

洗濯機の水抜きに必要なもの

1.給水ホースの水抜きを行う

(1)水栓(蛇口)を閉め、本体の蓋(ドア)を閉じます。

(2)そして電源を入れて、スタートボタンを入れて運転させます。

(3)運転時間は15~30秒程度が目安です。なお2分程度の運転を推奨しているメーカーもあります。

(4)この運転により、給水ホース内の水が抜けます。抜けた水は洗濯機内部に入ります。

(5)運転を停止させます。電源を切ります。

(6)水栓側から給水ホースを外します。そして、下に向けてホース内の残水を排出します。

以上で、給水ホースの水抜きは完了です。なお、(2)の運転方法については、メーカーにより「ドライコース」や「槽洗浄コース」等、特定のコースを推奨している場合があります。

2.糸屑フィルターの水抜きを行う

(1)排水ホースが排水口に連結された状態で行います。

(2)本体の蓋(ドア)を閉じて、電源を入れます。

(3)脱水の運転を行います。目安時間は30~60秒程度です。

(4)脱水を停止させます。そして、電源を切ります。

(5)糸屑フィルターのカバーを開いて残水を排出します。

(6)排水時においては、洗面器等で水を受けます。また、少しずつ水を抜くよう心掛けます。

(7)充分に水を抜いた後、糸屑等が残っていれば取り出します。

(8)水分を拭き取り、カバーを元通りに閉めます。

3.排水ホースの水抜きを行う

(1)~(4)の作業・要点については、「糸屑フィルター」の場合と同じです。
(5)槽内の水を拭き取ります。また、排水ホースを排水口から抜きます。周囲を水で濡らさないように、タオル等を上手に利用します。
(6)洗濯機本体を傾けるなどして、ホース内部や洗濯機内部の残水を排出して完了です。

なお、上記から分かるように、糸屑フィルターと排水ホースの水抜きは(1)~(4)までが基本的に同一の作業なので、連続して行う事が可能です。脱水運転を実施した後にまずは糸屑フィルターの水抜きを行い、その次に排水ホースの水抜きを行う手順となります。

給水ホースの取り外しの方法

洗濯機のホースを取り外す場合においては、まず、最初に必ず行っておくべき事柄があります。それは水栓(水道の蛇口)がしっかりと閉められているか確認する事です。

蛇口が開いた状態で給水ホースを抜くと、当然水が出てきて水浸しになってしまうので注意しましょう。

蛇口に接続されたホースの取り外し方

給水ホースは通常、洗濯機の購入時に付属していたものを使用する事となりますが、加えて「給水継ぎ手(水栓接ぎ手)」と呼ばれる部品が付属しており、これも使用する事になります。

この接ぎ手は、蛇口とホースを連結させるために使用するものです。継ぎ手は蛇口に差し込んで設置します。そして、給水ホースの差込部位をこの継ぎ手に差し込んで連結させる事により、蛇口とホースが接続された状態になります。従いまして、蛇口からホースを取り外す際には、この継ぎ手からホース差込部位を抜き出す事となります。

その基本的な要領は、次の通りとなります。

ホース側の「ロックレバー」という部位が、蛇口の給水接ぎ手のツバのような部位に引っ掛かっているのですが、このロックレバーの引っ掛かりを外しながら、ホース側のスライダーと呼ばれる部位を下へ引き下げると、給水継ぎ手からホースを抜く事が出来ます。

洗濯機側に接続されている給水ホースの取り外し方

給水ホースは通常、「袋ナット」で締め付ける事により洗濯機の「給水ホース接続口」に接続されています。従いまして、この袋ナットを緩める事により、ホースを洗濯機から取り外す事が可能です。この袋ナットはホースが抜けないように強く締め付けられているので、緩める際には相応の力を入れる必要があるでしょう。

また通常、引越しの梱包時においては給水ホースの水抜きを実施するので、一般的には蛇口側のホースを抜いて水抜きを行った後に洗濯機側のホースを取り外す事となるでしょう。なお、排水ホースについては、一般的には、運搬時において本体からは取り外しません。